ラクトンカラー

第5世代のトリートメントカラー・ラクトンカラーが新発売!
特許出願中

ラクトンカラー

染料はHC染料と塩基性染料のコンクカラー

HC染料

プラスやマイナスの電荷を持ってないのでイオン結合はできないが、分子径が小さいのでキューティクルの間から毛髪内部まで浸透し分子間力によって染着する。⇒毛髪内部まで染まる

塩基性染料

分子径が大きく、分子構造内にプラスの電荷を持ち、毛髪表面のケラチンタンパクのマイナス部分とイオン結合して染着する。 ⇒毛髪表面に染まる
※これらの染料の含有量を多くしています。

また、HC染料と塩基性染料が原料なのでパッチテストは不要です。

アルカリ トリートメントカラー

●アルカリ剤配合(揮発性なので髪に安全)アルカリ トリートメントカラー

 従来のカラートリートメントとの大きな違いは、ラクトンカラーがアルカリ性ということです。
特殊な処方で作られたラクトンカラーはアルカリ性です

これにより染着性が高まります。

髪質改善効果

メドウラクトンの髪質改善メカニズム
メドウラクトンは、メドウフォームという植物の種子から抽出したオイルから作られたラクトン誘導体です。
熱を加えることで毛髪ケラチンのアミノ酸に作用し、毛髪を疎水化します。

また、くし通り試験でジメチコンと同等レベルのくし通り性。電気量はジメチコンより優れるということが実証されています。

濃度調整&髪質改善トリートメント

●コントローラーは薄め液/施術後のトリートメントとして使用します
コントローラーは、ラクトンカラーと同じくメドウラクトン配合でトリートメントとしても使用します。
弱酸性ですので、ラクトンカラー(アルカリ性)のみを使用したときは、このコントローラーで弱酸性に戻すというトリートメントしてお使い下さい。

他の施術でもトリートメントとして効果を発揮します。
仕上げはドライ後にアイロン仕上げがベストです。

ラクトンカラー色味

ラクトンカラー色味は5色・各商品400g

カウンセリング
★頭皮につけないように塗布してください。
★ダメージ部分は、染まりが良いのでコントローラーで薄めて使用してください。
★キャップ・ラップはかけてください。
★お肌に合わない場合は、すぐにすすいでください。
★レッド単品はよく染まるのでご注意ください。

おしゃれ染め

ヘアカラーはしたいけど、頭皮のストレスが気になる・・そんな方に髪を改善しながら色を染着するトリートメントカラーです。

1.ウェットヘアにラクトンカラー塗布
        ↓
2.放置時間10~45分(平均20分)  放置 ★加温可能
        ↓
3.カラーチェック
        ↓
4.しっかりすすぎシャンプー
        ↓
5.しっかりすすぎ、コントローラー   トリートメント塗布
        ↓
6.よくすすいでフィニッシュ   ドライ→アイロン仕上げ

イチゴカラー+ラクトンカラーWカラー

イチゴカラーで白髪染め、ラクトンカラーで色を楽しむおしゃれ染め。 新しいカラーの提案です。

1.イチゴカラーを施術後、ウェットヘアにラクトンカラー塗布
        ↓
2.放置時間10~45分(平均20分)  放置 ★加温可能
        ↓
3.カラーチェック
        ↓
4.しっかりすすぎシャンプー
        ↓
5.しっかりすすぎ、コントローラー   トリートメント塗布
        ↓
6.よくすすいでフィニッシュ   ドライ→アイロン仕上げ

色の調合で無限のカラーバリエーションが作れます。

色の染着は、毛髪の太さ・量によって個人差はあります。


Q&A

Q1:ヘアーマニキュアとの違いはなんですか?
A1:ヘアーマニキュアの染料は法定色素です。
ラクトンカラーは塩基性染料とHC染料です。
ヘアーマニキュアは酸性で髪がきしみます。また皮膚につくと大変落ちにくいです。
ラクトンカラーはアルカリ性です(約pH10)。
髪への染着性に優れています。また皮膚についてもシャンプーすると2~3日で取れてしまいます。

Q2:塩基性染料、HC染料を使用していますが褪色しませんか?
A2:市場にあるこのタイプのヘアーカラーは酸性です。
ラクトンカラーはアルカリ性(pH10)であり、毛髪への染着性が格段に優れています。
また、染料の配合量が他社と比較して格段に多いので、褪色しても髪への残存量が格段に多く残ります。
したがって他社と比較しても褪色が目立ちません。

Q3:パッチテストは必要ですか?
A3:酸化染料を含んでいないので、パッチテストは必要ありません。

Q4:ラクトンカラーの単品での使用方法は?
A4:髪に直接塗布し、30分放置します。
髪に色味が付着します。
シャンプーでよく洗います。
洗液に色が出なくなるまですすぎます。
すすぎが不十分だと枕などに色移りします。

Q5:イチゴカラーとラクトンカラーのダブルカラーとは?
A5:白髪染めの場合、ラクトンカラー単独では3週間で徐々に色が落ちてしまいます。
先ずイチゴカラーで白髪をしっかり染め、その後ラクトンカラーで色味を付けます。
白髪が染まり色も楽しめます。

Q6:ラクトンカラーを染毛剤の2剤と混合しカラーできますか?
A6:薬事法上、染毛剤2剤と化粧品(ラクトンカラー)を混合使用することは認められていません。
しかし、2剤にラクトンカラー(2:1)を混合し、髪に30分程放置すると髪が綺麗に染まります。
ラクトンカラーはアルカリ性なので2剤を分解し、髪をブリーチするため髪が明るく染まります。
自己責任で施術してください。

Q7:イチゴカラー、ラクトンカラーの仕上げは?
A7:イチゴカラー、ラクトンカラーのシャンプー後の仕上げには、ラクトンカラーのコントローラー(トリートメント)をご使用ください。
酸性ですので、アルカリを中和し髪を健やかに、艶やかに、滑らかにします。

タイトルとURLをコピーしました